YAEGEI

2019年に解散した琉球大学八重山芸能研究会の個人的思い出を書き溜めました

ヤシガニ

たぶん、最初は西表でした。西表出身の部員の運転するトラックの荷台に乗って移動中。海岸沿いの真っ暗な道で突然停まりました。そして、バックします。数メートルバックしたところで車が停まり、部員が降りてきて、
「ほら、ヤシガニ」
道端に、大きなヤシガニがいました。内地の私が喜ぶと思って停まってくれたようでした。
このとき、ヤシガニにも驚きましたが、同じくらい驚いたのは車のバックのときに点灯するライトです。あれって、バックしますよ!の目印みたいなものだと思っていましたが、真っ暗な道では後ろを照らす大切な「後照灯」になるんですね。

もう一度は、夏合宿だったと思います。OBが大きなヤシガニを取ってきて、なぜか、合宿所の食堂のテーブルの脚に、紐をつけて(犬のように?)つないでありました。生きてますから、歩き回ります。そろそろ食事の用意をしようというときに、ヤシガニがテーブルの脚をよじ登り、天板の角のところにしがみついていたのでした。このままでは困ります。私は勇気を振り絞って、ヤシガニの背中をつかみます。テーブルから引き離そうと引っ張りますが、ヤシガニの力は強く、片手では引き離せません。仕方なく、左手で右手首を持って、両手の力を使って引き離そうと力を込めました。すると、「ゴトゴトゴト」テーブルが動いてしまいました。そのテーブルを使うのをあきらめたのでした。


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリー
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
hidarinodo
1978年に八重芸に入った男性