YAEGEI

2019年に解散した琉球大学八重山芸能研究会の個人的思い出を書き溜めました

ムーチー

いつだったかは覚えていませんが、

初めてムーチーを見たとき、初めての割には驚かなかったと思うのです。緑色の葉っぱに包まれているこれは、とりあえず、葉っぱを取り去って食べればいいのだろうと、手に取って、結ばれている紐を外して、葉っぱを広げて、手でもちを・・・あら、べたべたして・・・ま、こんなもんなんだろうな。と、手でちぎってたべようとしたのでした。すると、そばにいた先輩が、
「アッガイヤー。食べ方も知らんわけ?」

と笑います。もう一人の先輩が、
「こう持って、こっちから歯でおこしながら食べる」
この説明がとってもわかりやすくて、すぐに実行できました。手も口も汚れません。さすが、子どものころから食べなれている人は違う。と感心したものでした。

ところで、
ムーチーはムーチーガーサと呼ばれる葉っぱに包まれていますよね。ところが、八重山で「久葉の葉」に包まれたのを食べた記憶があるんです。久葉の葉って、硬いですよね。包めないかな。でも、たしかにあの、筋がいっぱい入った葉っぱに包まれていたもちを食べた記憶があるんです。でも、食べたという記憶はあっても、いつ、どこで食べたかは覚えていません。夢でもみていたのでしょうか。


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリー
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
hidarinodo
1978年に八重芸に入った男性